ダイエットで痩せる順番は?どこから痩せるか男女の違いも
ダイエットで多くの方が気になるのは、どこから痩せるのかという点です。
実はこれには男女の違いがあり、体の部位や脂肪の種類によっても違ってきます。
この記事では、痩せる順番の秘密から、効果的なダイエットプランまでを明らかにします。
どこから痩せるか順番は?
ここからは、ダイエットで最初に痩せる部位を解説し、その後どのように体形が変わっていくかを見ていきましょう。
痩せる順番は?
人の体は痩せていく順番があるとされていますが、これは絶対の法則ではありません。遺伝や生活習慣、ダイエットの方法によって、その順番は変わってきます。
一般的には以下のような順番で脂肪が落ちることが多いです。
1. 内臓脂肪
内臓脂肪は皮下脂肪に比べて代謝が活発で、最も早く減少しやすいです。内臓脂肪の減少は健康にも良い影響を与えます。
2. 顔と首
顔や首の脂肪は比較的早い段階で変化が見られやすい部位です。顔の輪郭がシャープになることが多いです。
3. 上半身(腕、肩、胸)
上半身の脂肪は、比較的早く減少します。特に、筋力トレーニングを行うことで、筋肉がつきやすく、引き締まりやすい部分です。
4. 腹部(腹筋周り)
腹部の脂肪は少し時間がかかりますが、継続的なダイエットと運動により減少します。ウエストが細くなると、この部位の脂肪が減少している証拠です。
5. 下半身(腰、太もも、お尻)
下半身の脂肪は最も頑固で、最後まで残りやすい部位です。しかし、定期的な運動と食事管理を続けることで、徐々に減少します。
脂肪の種類の違い
脂肪には主に2つの種類があります。皮下脂肪と内臓脂肪です。これらの脂肪は、それぞれ異なる特性を持ち、痩せる順番にも影響してきます。
皮下脂肪は比較的痩せやすく、ほっそりとした見た目につながりますが、内臓脂肪は痩せにくく落とし過ぎると健康リスクがあるため、気をつけなければなりません。
ダイエットでは、皮下脂肪から落ちていくことが多いですが、内臓脂肪も運動や食事管理で減らすことができます。
性別と骨格の違いで痩せる順番が変わる
わたしたちの体は、ダイエットをするとき、決まった順ではなく、異なる順序で痩せていきます。
痩せる順番には、年齢、性別、遺伝的要因、体型、生活習慣など、多くの要素が影響してきますが、ここからは、男女の違いと骨格による違いを詳しくお話ししていきます。
男性と女性の違い
男性と女性では、体脂肪の分布や筋肉量に差があります。一般的に、男性は筋肉量が多く、内臓脂肪がつきやすい傾向にあり、女性は皮下脂肪がつきやすく、特に下半身に脂肪が蓄積されやすいと言われています。
ダイエットにおいて男性はウエスト周りから痩せやすいのに対し、女性は太ももやヒップなど、下半身の脂肪が落ちにくい傾向があります。
また、ホルモンの違いや生理周期による体重の変動も影響することが知られています。
骨格タイプ(ストレート・ウェーブ・ナチュラル)による違い
骨格タイプによっても、痩せる順番には違いがあります。骨格診断では、大まかにストレート、ウェーブ、ナチュラルの3タイプに分けることができます。
ストレートタイプは、骨がしっかりしており、筋肉量が多いので、運動をすればすぐにシェイプアップが期待できるといわれます。
ウェーブタイプは、華奢で柔らかい印象があり、ダイエットによる効果が見えにくく、ナチュラルタイプはがっしりしており、筋肉はつきやすいですが脂肪も付きやすい傾向があります。
このように、骨格による体質の違いを知り、それに応じたダイエット方法を選ぶことが、効果を出しやすくするカギになります。
痩せてきている兆候
ダイエットをすると、体形や体重の変化だけでなく、体のさまざまな兆しで痩せてきていることを実感するものです。
この兆候を知ることは、ダイエットのモチベーション維持に大きく役立ちます。
以下にお話しするようなポジティブな変化を感じたなら、それはダイエットがうまくいっている証拠ともいえるでしょう。
肌質の変化
ダイエット中に食生活を改善し、栄養バランスを整えることで肌質にも変化が現れます。透明感が増したり、肌がしっとりと潤うようになるのは良好なサインです。
また、ビタミンやミネラルの摂取を意識することで、ニキビが減ったり、以前よりも肌荒れしにくくなる人もいます。
さらに、体内の毒素が排出されることで、肌のくすみが取れてきめが細かくなることもあります。
ぐっすり眠れる
ダイエットを進めるとよく眠れるようになる人が多いです。これはダイエットによって自律神経のバランスが整い、ストレスレベルが下がるからです。
適度な運動は良質な睡眠をもたらし、夜間に深い眠りにつきやすくなります。良質な睡眠は体の細胞を修復し、ホルモンのバランスを整え、さらなるダイエット効果をもたらすことになります。
冷え性が直る
体脂肪が多いと血行が悪くなり、冷え性に悩まされることもありますが、ダイエットを進めると血流が改善され冷え性が直ることがあります。
適正体重になることで血管の圧迫が緩くなり、血液の循環がスムーズになるためです。冷え性が改善されると、体の組織が正常に機能し、免疫力が向上します。
むくみが減る
ダイエットに成功すると、体内の余分な水分や塩分の排出が促進され、むくみが減少します。むくみが解消されると、足や顔の輪郭がすっきりし、体が軽く感じられるようになります。
定期的な運動を行うことでリンパ液の流れが促進され、むくみにくくなる体質に変わっていきます。
部分痩せは可能?
部分痩せは科学的には難しいですが、全身の脂肪を減らしつつ、特定の部位の筋力を強化することで、ターゲット部位の見た目を引き締めることはできます。
トレーニング法
部分痩せするためのトレーニング方法は、ターゲットとする部分の筋肉に焦点を当てることが肝心です。
たとえば、お腹周りを引き締めたい場合は、腹筋運動を中心にしたメニューを組むことが重要になります。
また、太ももを細くしたいなら、スクワットやレッグレイズなど、下半身を鍛える運動が効果的です。
運動により筋肉が鍛えられ代謝がアップすることで、全体的に脂肪が燃焼するため、結果的に狙った部分もシェイプアップできるのです。
痩せるためのダイエットプラン
ダイエットは単に食べる量を減らすだけでは成功しません。体重を減らすために、戦略的なダイエットプランを立てて、健康的に美しい体を目指しましょう。
目標の設定方法
ダイエットを始める前に、まずは自分の目標を明確にすることが重要です。そのためには、現在の体重や体脂肪率、体のサイズなどを正確に把握し、現実的に達成可能な目標を設定しましょう。
短期的な目標と長期的な目標を分けて立てることで、達成感を感じながら進めることができて、モチベーションの維持にもつながります。
食事のバランス
栄養バランスを考えた食事を取ることで、健康的に体重を減らすことができます。
タンパク質、脂質、炭水化物の三大栄養素がバランス良く含まれた食事を心掛けましょう。
特に、タンパク質は筋肉を維持するために必要であり、ダイエット中では積極的に摂る必要があります。
野菜や果物からビタミンやミネラルもしっかり摂取し、無理のない範囲でカロリー制限をしていくことが大切です。
習慣化のポイント
ダイエットを成功させるためには、運動を習慣化することが不可欠です。まずは、自己管理をしやすくするために日々の生活を記録してみましょう。
運動した内容、体重の変化などを記録することで、自分の習慣を客観的に見直すことができます。
からだのゆがみを無くす
ダイエット成功を目指す上で大切なのは、からだ全体のバランス、つまり「ゆがみ」を直すことです。
からだのゆがみは、無意識のうちに特定の筋肉に負担がかかる原因となり、脂肪のつきやすい部位を作ってしまいます。そのため、ゆがみを正すことにより、筋肉が均等に働くようになり、ダイエットが成功します。
ゆがみの原因には、長時間のデスクワークや不適切な運動があげられます。
ストレッチで身体をほぐしたり、ピラティスやヨガなどのエクササイズでからだの中心部を鍛えることによって、ゆがみを解消し、健康的で美しいボディラインを目指すことができます。
筋肉量が大事
筋肉量が多ければ多いほど基礎代謝がアップし、消費カロリーが増加するため、太りにくい体質を作り上げることができます。
体重が減っていなくても、筋肉が鍛えられていることで体のラインがシャープになり、見た目の変化を実感できるでしょう。
ジムトレーニングの活用
ジムでのトレーニングは、筋肉量を効率良く増やすのに最適な場所です。専用のマシンや様々な器具で、部位別の筋力強化が可能です。
特に初心者にとっては、トレーナーの指導の元、正しい姿勢で安全にトレーニングを行うことができるのがメリットでしょう。
ダイエットと同時に筋肉を強化し、ボディラインを美しく整えたいと考えているなら、ジムトレーニングの活用がおすすめです。
まとめ
ダイエットで痩せる際の順番には個人差があり、男女や骨格別別でも違いが見られることが、本記事を通じてお分かりいただけたかと思います。
健康的なダイエットを行う上で、見過ごせないのが筋肉量の増加です。基礎代謝を上げ、効率的に脂肪を燃焼させるためには、筋トレを取り入れると良いでしょう。
食事のバランス調整や生活習慣の見直しにより、ダイエットを成功させるポイントもお伝えしました。これらの情報を踏まえ、効果的なダイエットプランを立てて、理想とする体型を目指していただければ幸いです。
- この記事の監修者
-
PERSONAL GYM SELECTION編集部
PERSONAL GYM SELECTION編集部です!パーソナルトレーニングやダイエットに関する最新トレンドやエリア別のおすすめ店舗、プロテインを独自にリサーチし、ブログを通じて皆さんにお届けします。
この著者の記事一覧