ジムはどれくらいで痩せる?効果を出すためのコツとメニュー
ジムはどれくらいで痩せる?効果を出すためのコツとメニュー

ジムはどれくらいで痩せる?効果を出すためのコツとメニュー

公開日:2024.05.31 / 更新日:2024.05.31
ジムはどれくらいで痩せる?効果を出すためのコツとメニュー

ジムでのダイエット、大切なのは正しい方法で取り組むこと。

体を根本から変えていくプロセスを紐解きましょう。

ジム通いを始めたばかりのあなたに、痩せるためにかかる時間とコツを徹底解説します。

ジムでダイエットの効果を実感できるまでどれくらい?

ジムでダイエットの効果を実感できるまでどれくらい?

ジムに通い始めてから効果を実感するまでにどのくらいの時間がかかるのか、それは個人の体質や生活習慣、ジムでのトレーニング内容や頻度に大きく左右されます。

一般的には、ジムにちゃんと通い、運動と食事の管理をきちんと行った場合、多くの方が約2、3ヶ月後には変化を実感できるようになります。

しかし、すぐに目に見える結果を望むのは危険かもしれません。なぜなら、無理なペースでのダイエットは体に負担をかけ、リバウンドのリスクを高める原因になるからです。

ダイエットで大事なこと

ダイエットで大事なこと

ダイエットを成功させるには、体重だけ気にするのではなく、体全体のバランスをみることが重要です。

筋肉量を維持しながら体脂肪を減らすことが、健康的で美しい体をつくる秘訣といえるでしょう。

体重が減る事よりも大切な筋肉量と体脂肪のバランス

ダイエットでは筋肉量を減らさずに、体脂肪を効率良く落とすことが大事です。筋肉は基礎代謝を上げる大切な要素だからです。

基礎代謝が高ければ、同じ活動量でもより多くのエネルギーを消費しやすくなるので、脂肪が落ちやすい体をつくることができます。

おすすめのジムの頻度

ジムでのおすすめのトレーニング頻度は、個々の体調や目標によって変わりますが、一般的には週に2〜3回がおすすめされています。

初心者の場合、無理なく継続できる程度の頻度で始め、徐々に体を慣らしていくことが重要です。週1,2回から始めて、慣れたら週3回にすると良いでしょう。

運動量は少しずつ増やしていき、過剰な筋肉痛や不快な疲労を感じないように進めるのがポイントです。

ダイエットの効果がでやすいスケジュール

ダイエットの効果がでやすいスケジュール

効果的なダイエットには、どんなスケジュールで運動すればよいのでしょうか。

ここからは、どのようにスケジュールを組めばよいのかを解説していきます。

週2回の場合

週に2回のジム通いは、忙しい毎日を送る方々や運動が苦手な方におすすめの頻度です。

週2回の場合、運動日と休息日のバランスをしっかり取ることがポイントになります。例えば、トレーニングを月曜と木曜、火曜と金曜にするなど、運動日と休息日をバランスよく配置することで、体が十分に回復し、次のトレーニングに備えることができます。

休息日には軽いストレッチや散歩を行い、少しだけ体を動かすことを心がけると、柔軟性の維持や基礎代謝の向上につながるでしょう。

週3回の場合

週3回のジム通いは、ダイエットの効果をより高めたい方におすすめの頻度です。

運動日は連続ではなく間隔をあけて行うことがポイントです。例えば、月・水・金曜日など、一日おきにジムに通うスケジュールが理想的です。

月曜日は下半身中心のトレーニング、水曜日は上半身、金曜日は全身の有酸素運動を中心に行うなど、部位ごとに時間をかけて運動すれば、筋肉を効率良く鍛えることができ、代謝を高める効果を期待できるでしょう。

ダイエットの効果がでやすいおすすめのメニュー

ダイエットの効果がでやすいおすすめのメニュー

ここからは、ダイエットの効果がでやすいメニューをご紹介していきます。

1.はじめはストレッチから

ストレッチは、運動の効果を最大限に引き出すために欠かせません。トレーニング前の準備運動として行うと、筋肉をほぐし、怪我の予防にもなります。

血流が良くなることで、運動中のパフォーマンスを助ける効果もあります。また、ストレッチにはリラックス効果もあり、深い呼吸と組み合わせることで心身の状態を整えることができます。

20分程度時間をかけて、全身の主要な筋肉を丁寧に伸ばしていきましょう。特に、腰や太ももの筋肉は硬くなりがちなので、重点を置くと良いでしょう。

2.次に無酸素運動(筋トレ)

筋肉量を増やすことは長い目で見てダイエットに非常に役に立つといえます。

筋肉をつけるには、重量トレーニングが効果的です。これは筋繊維に小さな損傷を与え、回復する過程で筋肉が強化されるというメカニズムとなっています。

筋トレを行う時は、適切な負荷と休養が重要であり、その両方を行う事ことで筋肉の成長が促進されます。だいたい2週間から1ヶ月ほどで筋力が上がったことを実感する方もいます。

初心者の方は、まずは自分の体重を使ったスクワットや腕立て伏せから始め、徐々にウェイトトレーニングへと移行することをおすすめします。一か所の筋肉に対して、2~3種類の運動を組み合わせると効果的です。

3.筋トレのあとに有酸素運動

有酸素運動は、脂肪燃焼にとても効果的です。ジョギングやウォーキング、エアロバイクなど、長時間同じ動作を続けられる運動がおすすめです。

ポイントは、無理せず長く続けること。このとき、心拍数が上がりすぎない程度に調節するのがコツで、自分が話しながら運動できる「トークテスト」を基準にして強度を調整すると良いでしょう。

有酸素運動は、20分以上続けることで脂肪を燃焼し始めると言われています。

4.さいごにストレッチ(クールダウン)

締めくくりに行うクールダウンとしてのストレッチは、運動で緊張した筋肉をリリースし、次の運動に備えるために必要です。また、筋肉の回復を促進し、筋肉痛の予防にも役立ちます。

運動後は筋肉が温まって伸びやすい状態にあるため、この時にしっかりとストレッチを行うことで、柔軟性を高めます。筋肉をやさしく伸ばし、1つのポーズを30秒~1分間キープすることを心がけましょう。静かな環境で、リラックスしながら行うと、精神的なリフレッシュにもつながります。

ダイエットの効果を出すためのコツ

ダイエットの効果を出すためのコツ

ダイエットにはさまざまな方法がありますが、効果を出すためのコツを解説していきます。

毎日同じ時間に体重を計る

ダイエットを成功させるためには、自分の体の変化を把握することが大切なので、毎日同じ時間に体重を計る習慣をつけることがおすすめです。

朝起きてすぐやお風呂に入る前など、毎日同じコンディションで計測することで、体重の変化をより正確に知ることができるでしょう。

通いやすいジムを見つける

通勤途中や自宅から近い場所など、通いやすいジムを選ぶことで、ダイエットを長期間続けることができるでしょう。

また、ジムの雰囲気や設備、スタッフの対応など、自分に合った環境であるかも重要です。まずは何カ所かのジムで無料体験してみるとよいです。

食事管理

ダイエット中の食事管理は非常に重要です。カロリー摂取量を意識し、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

お腹がすいている時には、低カロリーで満足感がある食品を選び、食べ過ぎを防ぐ工夫も重要です。

日記やアプリを利用して、食事内容を記録することも効果的でしょう。自分の摂取カロリーと消費カロリーをしっかりと意識し、食生活をコントロールしていきましょう。

短期目標を立てる

ダイエットには、達成感を感じることでモチベーションを維持することが大切です。そのため、短期目標を立てると良いでしょう。

例えば、「1ヶ月で体重を2kg減らす」「2週間でジムに8回通う」といった具体的な目標です。これにより、日々の小さな努力が積み重なり、大きな成果へと繋がっていくのです。

また、目標を達成した際には自分へのご褒美を設けることで、さらなるモチベーションアップにつながるでしょう。

パーソナルジムはダイエットにおすすめ?

パーソナルジムはダイエットにおすすめ?

実際にパーソナルジムはダイエットにおすすめなのでしょうか?

個別指導のメリットや効果的な運動プログラムなど、パーソナルジムがダイエットに適している理由を3つお伝えしていきます。

おすすめの理由1

パーソナルジムでダイエットを始める最大のメリットは、マンツーマンで専門的な指導を受けられる点です。

初心者の方が一人で運動を始める場合、正しいフォームでトレーニングを行うことは難しく、効果が下がってしまうこともあります。

しかし、パーソナルジムではプロのトレーナーが個人の体力や目標に合わせたプログラムを組んでくれるため、効率的で安全なトレーニングが行えます。

また、トレーナーがそばでサポートしてくれることで、モチベーションの維持もサポートしてくれます。

おすすめの理由2

ダイエットでは食生活の見直しが欠かせませんが、多くのパーソナルジムではトレーニングだけでなく食事指導もしてくれます。

専門知識を持ったトレーナーが、一人ひとりに合ったバランスの良い食事計画を立ててくれるため、効果的に体重を減らし、健康的な体作りを行うことができます。

最適化された食事指導は、リバウンドを防ぎながらダイエットの成功へと導く鍵となるでしょう。

おすすめの理由3

多くのパーソナルジムでは、定期的な身体測定や体成分分析を行い、客観的なデータに基づいてトレーニングや食事の改善点を確認してくれます。

具体的な進歩が目に見えて分かるため、達成感を得やすく、励みにもなります。

パーソナルトレーナーがダイエットをサポート

パーソナルトレーナー

パーソナルトレーナーは、高い専門知識と経験を持ち合わせ、あなたのダイエットをサポートします。

パーソナルトレーナーがダイエットサポートを行う際の主な方法は以下の通りです。

  1. 個別カウンセリングと目標設定
    • トレーナーはクライアントの体調、健康状態、ライフスタイル、食習慣、運動経験などを詳しく聞き取ります。
    • 目標を具体的かつ実現可能なものに設定し、クライアントがモチベーションを維持できるようサポートします。
  2. カスタマイズされたトレーニングプログラムの提供
    • トレーニングプログラムは、クライアントの体力レベル、目標、好みに応じてカスタマイズされます。
    • 筋力トレーニングと有酸素運動を組み合わせることで、筋肉量を維持しつつ脂肪燃焼を促進します。
  3. 栄養指導
    • パーソナルトレーナーは、健康的な食習慣を促進するために栄養に関する指導も行います。
    • 高たんぱくで低カロリーの食事の重要性を説明し、食事の計画を提供することもあります。
  4. 進捗のモニタリングとフィードバック
    • 定期的な体重測定、体脂肪率の計測、体型の変化の追跡を通じて、進捗をモニタリングします。
    • 進捗に応じてトレーニングや食事プランを調整し、クライアントが目標に向かって確実に進めるようサポートします。
  5. 精神的なサポート
    • ダイエットは精神的にも大きな挑戦です。トレーナーは、クライアントが困難に直面した時に励ましてくれ、サポートします。
    • モチベーションの維持や自己効力感の向上に重点を置き、ポジティブな姿勢でダイエットに取り組むことを応援します。

このように、パーソナルトレーナーをつけることは、ダイエットを成功させるための非常に効果的な方法となります。

パーソナルトレーナーの選び方

パーソナルトレーナーを選ぶ上で大事なのは、まず、彼らはどのような資格を持っているのか、どの程度の経験があるのかを確認することが重要です。

次に、過去のクライアントの成功事例や、トレーナーが提供するプログラムの種類も基準になります。理想的なトレーナーは、あなたの体型や健康状態、目標を理解して、それに合ったプランを提案できる人です。

まずは無料体験で相性を確認してみましょう。もし通い始めてから相性が合わないと感じたら、違うトレーナーに変えてもらうのも大事なことです。

まとめ

本記事では、ジムでのダイエット効果を最大化する方法と実際に効果を感じるまでの期間について詳しく解説されています。以下にその要点をまとめます。

効果を実感するまでの期間

ジムに通い始めてから体重の変化や体型の変化を実感するまでの時間は、一般的には2〜3ヶ月が目安です。これは個人の体質や運動の強度、頻度、食事管理の質によって異なります。

ダイエットのコツ

  1. 一貫したトレーニングと食事管理:ジムでの定期的なトレーニングと、バランスの取れた食事が重要です。特に、高たんぱく低カロリーの食事を心掛けることで、筋肉を維持しながら脂肪を効果的に減らすことができます。
  2. 適切なトレーニングメニューの選択:全身の筋肉をバランス良く鍛え、有酸素運動と無酸素運動を組み合わせることが推奨されます。例えば、週に2〜3回の筋力トレーニングと、週に数回の有酸素運動を行うスケジュールが効果的です。
  3. 目標設定とモニタリング:短期的および長期的な目標を設定し、進捗を定期的にチェックすることがモチベーション維持につながります。体重や体脂肪率、体のサイズ変化を記録することで、プログラムの調整が容易になります。
  4. 休息と回復の確保:適切な休息を取ることで、運動による体の疲労を回復させ、筋肉を育てます。また、十分な睡眠と休息日の設定も重要です。

おすすめのジムの頻度

ダイエット目的でジムに通う場合、週に2〜3回が推奨されます。各セッションでは異なる筋群をターゲットにすることで、体を均等に鍛えることができます。また、トレーニングの強度は徐々に増やしていくことが効果的です。

この記事は、ジムでのダイエットを成功に導くための実践的な情報を提供しており、効果を最大化するためのトレーニング方法や食事、休息の重要性について詳しく説明しています。ジムでの運動を始めたばかりの人や、これから始めようと考えている人にとって有用なガイドとなることを願っております。


この記事の監修者
BASISブログ編集部

BASISブログ編集部

BASISブログ編集部です!パーソナルトレーニングやダイエットに関する最新トレンドやエリア別のおすすめ店舗、プロテインを独自にリサーチし、ブログを通じて皆さんにお届けします。

この著者の記事一覧
公開日:2024.05.31 / 更新日:2024.05.31

FREE COUNSELINGまずは
無料カウンセリングに
お申し込みください。

お客様の不安や疑問を解消するための無料カウンセリングを実施しております。
無理にご⼊会を勧めることはありませんので安⼼してお越しください。

無料カウンセリング申し込み
簡単30秒!無料カウンセリング申し込み